Home>Engine Houses
釧路鉄道管理局
釧路機関区

1974/04/03 釧路機関区 C58119 釧網本線用で特徴のあるツララ切りを装備

1974年4月3日、釧網本線の川湯を12時48分に出発、各駅停車(625D、4号車、キハ223)に乗って15時11分に釧路へ到着、川湯と異なり雪は無いのに道東特有の厳しい寒さに迎えられ、釧路駅から歩いて機関区を訪問。 見学許可を得て、寒風に凍えながら撮影した記憶が鮮明に残っている。

釧路機関区は道東の大拠点で幹線の釧網本線、根室本線や標津線などの支線を担当、大所帯を支えるためにターンテーブル、ラウンドハウスに加え給炭搭も完備。

道央と結ぶ根室本線は既にDD51で無煙化されていたが、釧網本線ではC58、標津線などの支線はC11が活躍。 C58とC11(支所に駐機?)はほとんど仕業に出ていて、構内のメインは多数派のDD51なのが残念だった。

釧路機関区は廃止され、現在はJR北海道 釧路運輸車両所となり、DE10とDE15が数両配置され、除雪作業やジョインフルトレインを牽引している。
5形式 78両 1973年
C11 6両 93 133 134 172 274 364
C58 14両 33 48 98 119 139 197 348 355 385 408 410 412 413 418
DD13 4両 184 507 508 621
DD51 41両 501 502 503 509 510 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 577 578 579 580 581 582 583 584 545 586 611 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644
DE10 13両 3 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
岩一 岩二
長岡 東新 高一 高二
敦一 敦二
吹一 吹二
鹿

DD51は釧路機関区の主力で、当時は根室本線用の新鋭機。

耐寒、耐雪用として旋回窓などを装備。 運転席の窓には単線区間向けにタブレット受けと防護柵も備えている。



1974/04/03 釧路機関区
DD51521

衝突事故に遭ったのか両機ともに大破してエンジンなどを外され、さらに春闘の張り紙だらけで悲惨な姿を晒していた。

新製配置されて間もないはずだが、この状況では早々に廃車される運命?



1974/04/03 釧路機関区
DD51526, DE1032




HomepageHome>Engine Houses