Home>Information
70's Railways Thank you for your visit !


更新履歴

2025/6/25 LinkのURLをチェックして更新、私鉄と公営交通などのリンクを廃止、日付表示とフォルダ構成を標準化。
2022/9/24 LinkのURLをチェックして更新。

2014/8/6 Sakura webに統合、掲示板の指摘により路線、駅名と列車を訂正、外部リンクを更新。
2014/5/9 LinkのURLをチェックして更新。
2012/8/15 LinkのURLをチェックして更新。
2011/10/30 LinkのURLをチェックして更新。
2011/1/17 LinkのURLをチェックして更新。 2010/10/9 全てのリンクを再チェックして更新。
2010/7/1 70年代に会おう!を更新。
2009/2/2 全てのリンクを再チェックして更新。

2008/12/28 リンクを更新。
2008/8/6 駅、Stationにリンク。
2008/6/10 ディーゼルカーのコンテンツを全国121枚に追加。
2008/5/28 ディーゼルカーに北海道を追加。

2007/9/23 70年代に会おう!を更新。
2007/6/15 ディーゼルカーを新設。
2007/4/6 70年代に会おう!の関西を大幅に更新。
2007/3/7 70年代に会おう!を更新。
2007/2/5 URLをhttp://tekkenweb.sakura.ne.jp/70railways/index.htmlに変更。

2006/8/24 掲示板、ゲストブックを変更。
2006/7/7 リンクを追加して再構成。
2006/4/29 機関区にページを追加して、65拠点を収録。
2006/3/21 70年代に会おう!を更新。
2006/2/9 機関区を新設、トップページを変更。
2006/1/29 70年代に会おう!を更新。
2006/1/29 MIDIをスライドプロジェクターに移設。
2006/1/22 このサイトをSAKURA Internetに移転。
2006/1/1 クイズのリンク切れを訂正。

2005/12/13 スライドプロジェクターの写真を640x480に拡大。
2005/12/12 貨車の写真を640x480に拡大。
2005/12/7 コンテナの写真を640x480に拡大。
2005/12/6 列車の写真を640x480に拡大。
2005/11/25 蒸気機関車の写真を640x480に拡大。
2005/6/15 路面電車に都電のコンテンツを追加して再構成。
2005/5/5 路面電車の写真を640x480に拡大して再構成。
2005/4/23 電車の写真を640x480に拡大して再構成。
2005/4/10 etc.の写真を640x480に拡大完了。
2005/4/2 特急列車を大幅に追加、640x480に拡大して再構成。
2005/2/5 70年代に会おう!の写真を640x480に拡大して再構成。
2005/2/3 特急列車のコンテンツをバイリンガル(日本語・英語)にして写真を640x480に拡大。
2005/1/27 蒸気機関車の糸崎機関区の写真を640x480に拡大。
2005/1/17 このサイトをiswebBasicに移転。
2005/1/17 JNR&JR Locomotivesの写真を640x480に拡大して再構成。

2004/11/23 70年代に会おう!を更新。
2004/10/8 リンクを更新。
2004/6/2 リンクを更新。
2004/3/6 機関車のコンテンツをバイリンガル(日本語・英語)に更新。
2004/2/15 70年代に会おう!の関東私鉄のコンテンツを追加して再構成。
2004/1/7 ホームページのコメントを再制作。
2004/1/3 Projectorを追加。

2003/11/11 Read me(このページ)に函館の路面電車ビデオの案内を追加。
2003/10/18 1970年代の主な鉄道関連年表に東京23区の路線図を加え、Historyとして分離。
2003/9/4 FreeLinkを追加。
2003/8/18 70年代に会おう!に関西のコンテンツを追加。
2003/8/15 路面電車の函館市電の解説を更新。
2003/7/6 70年代に会おう!を更新。
2003/4/6 その他にコンテンツを追加。
2003/3/8 クイズにクロスワードを追加。
2003/2/28 70年代に会おう!を追加。
2003/2/23 クイズを追加。
2003/2/11 コンテナを追加、ホームページを再構成。
2003/1/15 その他から都電を削除、再構成。
2003/1/14 路面電車の都電を追加、再構成。
2003/1/1 1970年代の主な鉄道関連年表を掲載。

2002/12/22 その他(暫定版)から電車を削除、再構成。
2002/12/22 電車の構成を路面電車と同じタイプに統一、日本各地のものを収録。
2002/12/15 その他(暫定版)を制作開始、随時追加。
2002/12/15 JNR&JR Locomotivesにホームページから直接リンク。
2002/12/14 列車(EL&DL)の構成を路面電車と同じタイプに統一。
2002/12/12 蒸気機関車の制作を完了。
2002/12/6 電車の制作を東京のみ完了。
2002/11/28 路面電車の制作を完了。
2002/11/11 鉄研 on the Netの70's Railwaysを廃止。
2002/11/10 このサイトの試運転を糸崎機関区、路面電車、貨車、列車(EL&DL)と特急列車で開始。
2002/9/16 このサイトの制作をinfoseek iswebで開始。

1998/1/7 このサイトの元になる70's Railwaysが鉄研 on the Netに登場。



制作者より

このサイトにはTekkenが小学生から大学生の頃、1970年代に撮影した写真を収録してあります。 東京在住ですのでメインは首都圏ですが、関西には個人的な縁があり、ほぼ毎年訪れていました。 九州と北海道は、全国的にSLブームだった1973〜1974年に撮影旅行で行きました。

1970年代は日本全体が高度成長を謳歌して、鉄道も近代化・大きな成長を遂げた時代でした。 日本国有鉄道は赤字でしたが、国策として近代化と新幹線の延伸に大規模な投資をしていました。

現在は2009年、1970年代に新製された車両は30年の寿命を超えて続々と廃車されています。 また、路面電車はモータリゼーション、荷物列車と貨物列車はJR化と合理化によって激減しました。 もっと撮影しておけば良かったと思うものも多いですが、何気なく撮った1枚も貴重になりました。

このサイトは、現在30代後半以上で当時の記憶がある方、この時代を全く知らない若い世代の両世代を対象にした構成です。 じっくりと全部見るか、興味あるところだけ見るのかは自由です。 今後も少しずつ更新する予定ですので、たまには訪れて見て下さい。



お願い

コンテンツやコメントは可能な限り資料や書籍を参考にしていますが、誤りを発見した方はご指摘・ご教示下さい。

相互リンク、ご意見、ご感想はこちら tekken@tekkenweb.sakura.ne.jp



Home

株式会社アウルビジョン 社が製作した「函館の路面電車・走れ!ぼくらのチンチン電車!!」に函館市電706号の写真が収録されました。

1974年4月4日に函館駅前の若松町で撮影したもので、721号の後ろに見える706号を拡大しました。



HomeHome