Home>Tram car
Tram car: 東京都電



東京都電は東京都交通局により運営されています。 ゲージは1,372mm(14系統の杉並線は1,067mm)で最盛期には41系統が存在しましたが、ほぼ全路線が地下鉄やバスに交代しました。 現在では27系統の一部と32系統を統合した荒川線のみ営業しています。

Special thanks to members at POKOPEN bulletin board !
12系統: 6243, 13系統:7007

新宿駅東口の電停で、歌舞伎町の前から大ガードの方向を撮影したものです。

左は12系統(新宿駅〜両国駅)で方向幕は岩本町(九段回り)、右は13系統(新宿駅〜水天宮前)で方向幕は岩本町(秋葉原回り)です。

この頃の新宿西口には淀橋浄水場があり、高層ビルは全く建っていません。



1970/03/15 新宿

17系統:3189, 7006

池袋駅東口の電停(乗車用)から東池袋の方向(降車用)を撮影したものです。 車庫前や始発の電停は降車用と乗車用のプラットフォームが別になっていました。

両方とも17系統(池袋駅〜数寄屋橋)で方向幕の表示は文京区役所です。

現在ならバックに見えるサンシャイン60はありません。



1969/06/10 池袋

20系統:6231

20系統(江戸川橋〜須田町)で方向幕の表示は江戸川橋です。

大塚3丁目は不忍通りと春日通りの交差点で、16系統と20系統が交差していました。



1970/05/10 大塚三丁目(大塚仲町)

23系統:6114

23系統(福神橋〜月島通8丁目)で方向幕の表示は月島です。

車庫前や始発の電停では、都電がズラリと並んでいる光景が良く見られました。

1972/08/24 柳島車庫前

24系統:6214

24系統(福神橋〜須田町)で方向幕の表示は須田町です。 浅草に向かって隅田川を渡るところです。

バック右側に見える大きな建物は、東武鉄道浅草駅のある松屋デパートです。



1972/09/23 吾妻橋

28系統:3172

28系統(錦糸町駅〜都庁前)で方向幕の表示は錦糸町駅です。

道幅の広い通りにある電停は、自動車に囲まれて肩身の狭い感じがしました。



1972/09/23 日本橋

38系統:6104, 29系統:6069, 38系統:7043

左から、38系統(錦糸堀車庫〜日本橋)で方向幕の表示は錦糸堀車庫、29系統(葛西橋〜須田町)で方向幕の表示は葛西橋、38系統で方向幕の表示は門前仲町です。

錦糸町の界隈は都電最後の牙城という感じで、全盛期を想わせる勢いがありました。



1972/09/23 錦糸町

31系統:3000形

31系統(三ノ輪橋〜都庁前)で方向幕の表示は東京駅です。 当時の東京都庁は西新宿の高層ビルではなく、有楽町にあった旧庁舎です。

バックに見える大きな建物は、現在は取り壊された日本国有鉄道の本社ビルです。



1969/10/25 東京駅(丸の内北口)

33系統:2013

33系統(四谷3丁目〜浜松町1丁目)で方向幕の表示は四谷三丁目です。

1969年10月25日を最終日として7、17、21、30、31、33と34系統が廃止されました。



1969/10/25 四谷三丁目

38系統:6158, 7053

両方とも38系統(錦糸堀車庫〜日本橋)で方向幕の表示は錦糸堀車庫と門前仲町です。

この付近には都電専用の緑色の電柱が残っていました。



1972/08/24 錦糸堀車庫前




HomepageHomepage