Home>Tops
Top photos



No.70 2011年
1900年11月1日に開業した、篠ノ井線の姨捨です。

標高551mに位置して長野の善光寺平を見渡せるため、日本三大車窓(姨捨、狩勝峠、矢岳)として有名です。

また、現在では貴重になったスイッチバックの駅で、普通列車に乗ると体験できます。

2010/04/14 姨捨



No.69 2011年
1912年12月28日に千葉県営鉄道久留里線として開業した、久留里線の久留里です。

久留里線は国鉄時代のディーゼルカーが活躍していて、旅行好きな人たちや鉄道ファンに人気があります。

また、現在でもタブレットが現役で、この駅では交換するシーンを必ず見ることができます。

2010/08/16 久留里



No.68 2011年
1924年3月31日に開業した、上越線の岩本です。

高崎を出発した上越線の列車は平野を抜けて上越国境の山地、谷川岳の麓に登って行きます。

岩本は海抜291mで夏は涼しく、冬になるとこの付近から積雪が見られるようになります。

2010/07/24 岩本



No.67 2011年
1899年1月21日に大師電気鉄道の大師駅として開業した、京急大師線の川崎大師です。

大師線は京浜急行の創業路線で、京急発祥の地の記念碑があります。

また、大師電気鉄道は関東初の電鉄会社なので、川崎大師は関東で最も古い電車の駅です。

2010/06/13 川崎大師



No.66 2011年
1973年4月1日に開業した、武蔵野線の新秋津です。

1973年に当時の高規格路線として開業した武蔵野線はトンネル、切り通しと築堤の区間が大半で、ほとんど地平は走りません。

新秋津も切り通し区間のため駅舎は地平にありますが、プラットホームにはエスカレーターで降りて行きます。

2010/05/08 新秋津




No.71-No.75
No.61-No.65




Home>Tops