第1ターミナル
第1ターミナルには6F南展望デッキ、6F北展望デッキとRFガリバーデッキがありA滑走路(16R/34L)と第3ターミナルが良く見えて10時頃まで順光です。
北風運用では34Lの到着便、南風運用では16Rの出発便を見られて15時以後の4時間以内は16Rの到着便とB滑走路/22の出発便も見られます。
ハミングバードデパーチャーと呼ばれた34Lの出発便は、都心上空の新ルート運用開始(2020年3月29日から)に伴い廃止されました。

ガリバーデッキから、到着便が34Lにアプローチ。
木更津方面から東京湾アクアラインの南側を降下して着陸します。
到着機の下は浮島、バックに見えているのは房総半島です。

ガリバーデッキから、第3ターミナルの出発便がC滑走路/34Rに向けてタクシング。
富士山までの直線距離は約110kmで冬場や夕方に見られることもあります。

ガリバーデッキから、34Lの到着便が第1ターミナルにタクシング。
バック見えている高層マンションは武蔵小杉、山並みは丹沢山地と奥多摩です。
Home