4.絞りとシャッタースピード
露光量はレンズの明るさ、絞りとボディのシャッタースピードで決まります。
レンズの明るさはボディの露出計(TTL測光)による計測値に反映されるためロジックとは無関係です。

Nikon D7500 ISO400 1/2000sec F9 0EV
モードA〜絞り優先オート 快晴でF9でも十分なシャッタースピードになる光量があるため絞り優先。

Nikon D7500 ISO2000 1/320sec F7.1 +1EV
モードS〜シャッター優先オート 動体ブレを防ぐためシャッター優先。
AE(自動露出)には3つのモード(PAS)があります。
モードMはマニュアルでレンズの絞りとボディのシャッタースピードを設定します。
P program プログラムオート
A aparture 絞り優先オート(停止した飛行機または十分に明るい光量)
S shutter speed シャッター優先オート(動いている飛行機)
モードPはカメラ任せ、モードAは絞りを指定してシャッタースピードは自動設定、モードSはシャッタースピードを指定して絞りは自動設定です。
モードPは風景写真を指向した機能でISOは低感度、絞りはF9を目指したパターンのためシャッタースピードは遅く高速の飛行機には向かないため推奨できません。
露出補正とはAEが自動設定する絞りでは意図する露出にならない場合、強制的に絞りを補正する機能です。
試し撮りをした撮影結果をLCDで確認して-1.0〜+1.0の範囲をメドに補正します。
補正値が-1.0未満または+1.0を超える場合はAEは使用しないでモードMでマニュアル撮影することを推奨します。
なお意図してハイキー(やや露出オーバー)やローキー(やや露出アンダー)に撮影するときも露出補正を利用します。

Nikon D7500 ISO1600 1/30sec F9 -4/3EV
ローキー〜日没直後の空をきれいに描写するため露出アンダーに設定、飛行機の影は空港の照明によるもの。

Nikon Z50 ISO400 1/1000sec F9 +4/3EV
ハイキー〜逆光の雰囲気と機体を描写するためやや露出オーバーに設定。
Next
Previous
Home