エンジンを狙う
飛行機のシンボルでもあるエンジンの外見はエンジンカウル、ターボファンとジェットノズルです。
エンジンカウルはメーカーや航空会社のマークが描かれて撮りやすいパーツですがターボファンはカウルで覆われ影になりやすく撮り難いです。
ジェットノズルは排気側の中央部分なのでバックからしか見えません。

羽田空港の第2ターミナルです。
エンジンカウル、ターボファンのほぼ半分とジェットノズルのコーンが見えています。

羽田空港の第2ターミナルです。
陽当たりが良いのでターボファンのブレードまで良く見えています。
ターボファンが高速回転しているとブレードはボケて見えます。

羽田空港のB滑走路/22へのアプローチです。
城南島海浜公園から撮りました。
このアングルはジェットノズルが良く見えます。
夜間にはエンジン後方が赤く見えて航空ファンのスラングで煉炭と言われています。
Next
Previous
Home>Tips