山陽本線: クハ86014
電車の優位性を実証して、現在に至る電車の全盛期を築いた80系の長大編成です。 前面の大きな2枚窓が特徴で知名度の高い80系ですが、初期型のみ3枚窓でした。 客車の設計が引き継がれたのか、サハはモーターの音がしないため車内の感覚は客車そのものでした。 1975/02/16 岡山 |
山陽本線: クモハ51?
山陽本線の普通電車で、ピンボケのため良く分かりませんが50系と思われます。 当時は80系に混じって活躍していました。 1970/08/04 福山 |
宇野線: クモハ51001
クモハ51のトップナンバー?(000は存在した?)で岡山鉄道管理局 岡山運転区の配置です。 50系は通勤用電車で乗降用のドアが3ケ所あり、昭和10年代には中央本線(東京近郊区間)で活躍しました。 1974/10/30 岡山 |
宇野線: クモハ51208
こちらも50系ですが、中間車は本線用電車のサハ48なので乗降用のドアは2ケ所です。 1974/10/30 岡山 |
福塩線: クモハ12014+クハ16216
福塩線の福山〜府中を結んでいた10系電車の2両編成です 昭和1桁世代ですがクモハ12は単行運転も可能なため、70年以上もの間活躍しました。 1970/08/11 福山 |
福塩線: クハ16216+クモハ12014
同じ編成の写真ですが、クハ16側から見ると雰囲気がかなり異なります。 どちらもリベットがくっきり出ていて、この車両の歴史を物語っています。 1970/08/11 福山 |