航空ファンになろう!
日本の航空ファン向けの雑誌 月刊エアラインの発行部数は5万部(2024年)で入間航空祭の入場者数は約25万人(2024年)。
空港の展望デッキや付近の公園などに行くと航空ファンが飛行機を撮っていて、その人数は増えていることを実感します。
ここでは飛行機に興味があり航空機をもっと知りたい、いろいろな航空機を見たい、航空機を上手く撮りたいという人に向けた情報を紹介しています。
(注)航空機はヘリコプターなども含む全ての機種、飛行機は民間機(旅客機や貨物機など)を示す言葉として使用します。
☆はじめに〜航空ファンってどんな人?
チャーリー古庄先生によると撮りインフルエンザ、乗りウィルスまたはレジお宅菌の感染者です。航空ファンの知識は空港、航空機、航空会社、航空便、飛行ルート、航空管制、航空無線、操縦方法、気象、撮影スポット、交通手段、撮影機材、撮影方法、Mac/PCなど多岐に渡りお宅ではなくアウトドアの世界です。
・撮りインフルエンザ
航空写真を撮りたくなるウイルス、感染すると空港などに行って航空機などを撮ります。
主な撮影対象として民間機(飛行機)を撮る人、軍用機(航空機)を撮る人と両方とも撮る人がいて、撮影スポットや空港は異なります。
・乗りウィルス
飛行機に搭乗したくなるウイルス、感染するといろいろな機種に搭乗します。
旅行を兼ねてマイレージを溜めて頻繁に国内や海外へ飛ぶ人もいます。
・レジお宅菌
航空機を撮りたくなるウイルス、いわゆるスポッターと呼ばれる人です。
暇さえあればベース(地元の空港)へ航空機を撮りに行きます。
症状が進行すると国内や海外の空港を訪問して全ての航空機を撮ることを目指します。
・空美ちゃん
女性の航空ファンで2012年頃から増えたので、最近は空美ちゃんと言われ区別されることはありません。
単に飛行機を見るだけの感染者から重症の発症者までいます。
☆自己診断〜症状を確認しましょう
撮りインフルエンザ、乗りウィルス、レジお宅菌の感染有無と発症状況を簡単に自己診断できます。
Q1.〜Q6.にYes/Noで回答して、Yesの数で自分の症状を確認しましょう。
・撮りインフルエンザ
Q1.空港の展望デッキで飛行機を30分以上見ていたことがある。Yes/No
Q2.飛行機を見るため(送迎ではなく)に空港の展望デッキへ行ったことがある。Yes/No
Q3.飛行機の写真を撮ったことがある。Yes/No
Q4.飛行機を撮るために空港や公園などへ行ったことがある。Yes/No
Q5.たまに飛行機を撮りに行く。Yes/No
Q6.飛行機を撮るために撮影機材を買った、または買い変えたことがある。Yes/No
Yesの数が0は無菌者、1〜3は保菌者、4〜5は感染者、6は発症者です。
・乗りウィルス
Q1.鉄道やバス、自動車でも行けるところに飛行機で旅行したことがある。Yes/No
Q2.旅行先は飛行機で行けるところを選んでいる。Yes/No
Q3.航空便は搭乗していないエアラインを選んでいる。Yes/No
Q4.航空便は搭乗していない機種を選んでいる。Yes/No
Q5.旅行先は行ったことのない空港を選んでいる。Yes/No
Q6.旅行先は搭乗していないエアラインまたは機種で行ける空港を選んでいる。Yes/No
Yesの数が0は無菌者、1〜2は保菌者、3〜4は感染者、5〜6は発症者です。
・レジお宅菌
Q1.暇さえあれば飛行機を撮りに行く。Yes/No
Q2.撮影した機種と航空会社を憶えている、または記録している。Yes/No
Q3.初めて見た機種は撮る。Yes/No
Q4.初めて見た航空会社の飛行機は撮る。Yes/No
Q5.初めて見たレジの飛行機は撮る。Yes/No
Q6.きれいに撮ったことのあるレジの飛行機はあえて撮らない。Yes/No
Yesの数が0は無菌者、1〜2は保菌者、3〜4は感染者、5〜6は発症者です。
Next
Home