路面電車の区間で起点の宇都宮駅東口から4駅目の陽東3丁目です。
国道4号線のバイパス(新4号国道/宇都宮環状道路)まで県道64号線(柳田街道)をほぼ東に直進します。 路面電車の区間ですが交差点を除き自動車などは軌道への進入禁止です。 この道路は電車向きに拡幅整備されて信号機の右下は電車専用、右折信号は電車と交差しないように制御されています。 2025/8/29 陽東3丁目 宇都宮ライトレール model HU300, HU306 芳賀・高根沢工業団地行き |
専用軌道の区間で県道64号線の南側へのオーバーハングです。
路面電車として平面交差すれば建設費は安いですが、14.6kmを約42分で運行するためにオーバーハングしたと思われます。 2025/8/29 平石(高架線) 宇都宮ライトレール model HU300, HU317/HU308 芳賀・高根沢工業団地/宇都宮駅東口行き |
県道64号線を南側にオーバーハングすると平石に到着します。
たぶんコストの抑制も意識したシンプルな架線ですが、専用軌道と架線柱の造りは現代の鉄道と同じレベルです。 2025/8/29 平石(高架線) 宇都宮ライトレール model HU300, HU317 芳賀・高根沢工業団地行き |
専用軌道の区間で鬼怒川を越えて9駅目の清陵高校前まで続きます。
宇都宮市と芳賀町が建設しているので、路線の大半が直線なのも特徴です。 2025/8/29 平石中央小学校前 宇都宮ライトレール model HU300, HU308 芳賀・高根沢工業団地行き ![]() |