![]() |
国鉄時代からの高崎線の代表、115系です。
国鉄時代も一部の車両はボックスシートからロングシートに改造されましたが、最近はロングシートのみなのでしょうか?
今となっては旧型国電ですが鮮やかな塗装で活躍していました。 外見だけでも国電に乗ると落ち着くのは年をとった証拠かも? 1998/4/25 高崎 高崎線 115系 |
| 昔は70系でしたが見知らぬ107系に世代交代していました。
100系列は通勤電車のイメージですが...レールバスのような雰囲気もあります。 1998/4/25 新前橋 両毛線 107系 |
![]() |
![]() |
上越本線の貨物列車です。
国鉄時代の貨物列車は何種類もの貨車が何十両も連結されていましたが、ここでもコンテナが主流でした。
どこかで見たような構図だと思ったら電車でGO!でした。 1998/4/25 高崎 上越線 EF641005 |
| 現代の高崎線の代表、211系です。
小田急の1000系に似たような感じなので、流行りのスタイルなのかも?
1998/4/25 高崎 高崎線 211系 |
![]() |
![]() |
八高線の普通列車です。
実はこの車両は知らず、遠くから見たときに上信電鉄の新車だと思いました。
一昔前に八高線にいた無骨なキハ30系とは違い、お洒落になったものだと感心しました。 1998/4/25 高崎 八高線 キハ111-206 |
| 12系の臨時お座敷列車です。
EF651030が牽引してEF65501がプッシュしています。
大阪での万博輸送向けに大量に作られた12系は急行が激減したため、お座敷列車に改造されるケースもあるようです。 1998/4/25 高崎 高崎線 EF651030+12系+EF65501 |
![]() |