Switcher/Shunter MotorCar 1/2
MotorCarは保安機器(ATS、ATCやCTCなど)がないので本線(営業用などの線路)を自力走行できません。
このため架線のない構内(側線や貨物駅など)などで活躍しています。
大型化により小規模な構内入換にも利用できるようになりJR貨物は保安機器を搭載、ディーゼル機関車として2017年からDB500の運用を開始しました。
なお、国鉄時代にはアント(小型なので、アント工業製も)や車両移動機(非力なので機関車や編成には利用されない)とも呼ばれましたが俗称です。

2002/8/3 東北本線 東大宮 JR東日本

2002/8/16 信越本線 長野 JR貨物

2002/10/12 神奈川臨海線 塩浜 JR貨物

2002/10/12 神奈川臨海線 塩浜 JR貨物

2002/8/16 信越本線 長野 JR東日本

2002/10/12 神奈川臨海 浮島町 日本石油輸送
Next
Home