Home>IZUMO
IZUMO Tokyo



山陰本線の出雲市から953.6Kmを駈けて終着の東京駅10番線に到着した寝台特急出雲です。

廃止まで残り1カ月を切ったためか鉄道ファンのみでなく乗客もフラッシュを盛んに浴びせていました。

2006/2/26 東京 10番線
東海道本線 寝台特急出雲 EF651114+24系25形

機関車が付けているヘッドマークはかなり厚く雲の形や文字はペンキで描かれたものではなく各々が切り抜かれた厚みのあるもので、EF651114のナンバープレートに比べて重厚感があります。

いつ頃作られたものか知りませんが、正面からは新品同様に見えるヘッドマークも側面は傷だらけでした。

2006/2/26 東京 10番線
東海道本線 寝台特急出雲 EF651114

カニ25のボディ側面には大型のJRロゴが描かれています。

国鉄時代は何もなく無地でしたが旅客車両では最大のJRロゴと思われます。

2006/2/26 東京 10番線
東海道本線 寝台特急出雲 カニ25

出雲市行きの下り列車では先頭車になる荷物車のカニ25です。

非電化区間において寝台車に電気を供給するため発電用のディーゼルエンジンを搭載しています。

ディーゼルエンジンの排気孔があるため屋根は排煙で黒くなっていました。

2006/2/26 東京 10番線
東海道本線 寝台特急出雲 カニ25

待機線から銀河を牽いていたEF651111が来てカニ25に連結されるところです。

これからは回送列車となり田町車両センターまでEF651111に牽引されます。

2006/2/26 東京 10番線
東海道本線 出雲回送 EF651111+カニ25+EF651114

日曜日の朝なのに10番線がギャラリーで賑わっています。

お別れに来たのでしょうか、ほとんどの人たちが荷物の多い出雲の乗客やカメラを持たない親子連れでした。

2006/2/26 東京 10番線
東海道本線 出雲回送 EF651111+24系25形+EF651114




Next
Previous




Home Home