京急川崎に普通列車が到着するところです。
初めて見た記念プレートですが、1000形の最期を暗示しているようで、ちょっと複雑な気分になりました。 2010/06/13 大師線 京急川崎 普通 京急川崎行き 1305 |
1305と1308(同一編成)に取り付けられた、ありがとう1000形の記念プレートです。
普通列車なので急行灯が点灯していないのは残念ですが、この角度から見ると1000形も意外にゴツイ顔なのだと分かります。 2010/06/13 大師線 京急川崎 普通 小島新田行き 1305 |
港町に普通列車が到着するところです。
高い複雑な送電線のあるストレートを走る姿は、大師線を象徴するシーンだと思います。 大師線は京急のルーツで、1899年1月21日に大師電気鉄道として開業した路線です。 2010/06/13 大師線 港町 普通 京急川崎行き 1305 |
鈴木町に普通列車が到着するところです。
この地域は埋立地の工場地帯で、駅前は味の素の工場、水路を渡る橋は高いところにあり、架線柱には鶴見線や南武支線と同じ「あぶない!!」の警告板が取り付けられています。 2010/06/13 大師線 鈴木町 普通 小島新田行き 1308 |
川崎大師に普通列車が到着するところです。
この踏切のすぐ右側、駅前に川崎大師に行く表参道、大師厄除門があります。 道路が広くなり交通量が格段に多くなっていたので、驚きました。 1000形に付けられた「ダルマ」の愛称は、川崎大師に参拝した人がヒントを得て名付けたものでしょうか? 2010/06/13 大師線 川崎大師 普通 京急川崎行き 1305 Next page Last page |