Home>Fuji/Hayabusa
Fuji/Hayabusa: Atami



2009年3月14日(土)のダイヤ改正で寝台特急 富士/はやぶさが廃止され、とうとう東海道本線のブルートレインが消滅しました。 ここでは、2005年3月1日から東京駅に来る最期の九州特急として活躍した富士/はやぶさの活躍を紹介します。

(注)収録した写真は全て1152*768ピクセルです。右クリック等で等倍の写真を見られます。

寝台特急 富士/はやぶさを東海道本線の東京から山陽本線の下関まで牽引するEF66です。

JR西日本の下関地域鉄道部下関車両管理室に配置され、パンタグラフは製造当初のものから換装されましたが、EF66としては原型を留めている方です。

富士/はやぶさ 東京18:03〜横浜18:28〜静岡20:36〜名古屋22:47〜京都0:37〜大阪1:08〜広島5:23〜下関8:38〜8:46門司 1102.2Km
はやぶさ 門司8:59〜小倉9:06〜博多10:12〜11:49熊本 1293.3Km
富士 門司9:10〜小倉9:19〜11:17大分 1240.6km

はやぶさ 熊本15:57〜博多17:33〜小倉18:39〜18:46門司
富士 大分16:43〜小倉18:51〜18:58門司
はやぶさ/富士 門司19:15〜下関19:27〜広島22:37〜福山0:05〜岡山0:48〜名古屋5:19〜静岡7:28〜横浜9:36〜9:58東京


2008/08/03 東海道本線 新子安
寝台特急 富士/はやぶさ EF6647

箱根の山を丹那トンネル(1934年開通、全長7804m)で越えて、来宮からJR東日本のエリアに到着した富士/はやぶさです。

ここ熱海まで、富士は大分から1136.0Km、はやぶさは熊本から1188.7Kmのロングランを駆けて来ました。

2008/01/13 東海道本線 熱海
寝台特急 富士/はやぶさ EF6649

熱海駅を発車する富士/はやぶさです。 最後尾は電源車ではありませんが、ブルーの車体と寝台を示す星印が、伝統のある寝台特急の証です。

バックに見える2本の柱は東海道新幹線の熱海駅のもので、数年後には九州から新幹線が直通運転される予定です。

2008/01/13 東海道本線 小田原
寝台特急 富士/はやぶさ 14系

東海道本線の有名な撮影地の根府川で、トンネルを抜けた富士/はやぶさが白糸川の橋梁を渡っています。

最近の鉄道ファンには、この橋梁が有名な撮影地である理由が分かり難いでしょうが、かつては両側の防風柵がなく両サイドから鉄橋がクリアに撮れました。

この防風柵がなければ、ここで撮影する鉄道ファンは桁違いに多かったと思われます。

2008/11/22 東海道本線 根府川
寝台特急 富士/はやぶさ EF6647

根府川を通過する富士/はやぶさです。

2009年3月14日のダイヤ改正後は、このような機関車+客車の定期列車は見られなくなります。

2008/11/22 東海道本線 根府川
寝台特急 富士/はやぶさ EF6647




Next page




HomepageHome Oiso Omori Tokyo Send back