Home>lost decade
lost decade day4 2/3 日暮里・舎人ライナー



都営交通の新世代で330、見沼代親水公園行きです。

新世代の車両は室内が明るくエアコンも良く効いていました。

ホームの両端はガラスですが列車に向けた駅名の表示ステッカーが邪魔(透明ではない)で視界の高さを遮られ撮りにくいです。

2025/7/23 日暮里・舎人ライナー 西日暮里
TOEI series 330
見沼代親水公園行き

日暮里・舎人ライナーの初代で300、見沼代親水公園行きです。

運行間隔を短縮するためなのか? 初代の300も2編成(313と316)運用されていました。

この列車は荒川を越える扇大橋に向かっています。

2025/7/23 日暮里・舎人ライナー 足立小台
TOEI series 300
見沼代親水公園行き

日暮里・舎人ライナーの典型的な線形で扇大橋、西新井大師西と谷在家の3駅が見えています。

路線に沿って道路もペアで整備されていて、どちらも交通量(4分から7分間隔で運行)はそれなりにあります。

2025/7/23 日暮里・舎人ライナー 足立小台(荒川、扇大橋)
TOEI series 330
見沼代親水公園行き

都営交通の新世代で330、日暮里行きです。

無人運転なので列車の前後は展望席になっていて、このように視界と陽当たりは抜群です。

2025/7/23 日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園
TOEI series 330
日暮里行き

都営交通の新世代で330、見沼代親水公園行きです。

沿線には高いビルやマンションなどもありますが、撮りやすい駅もあり視界と陽当たりは抜群です。

2025/7/23 日暮里・舎人ライナー 熊野前
TOEI series 330
見沼代親水公園行き




Next
Previous




Home