Ship watching〜船を見に行こう!
日本は島国なので乗船や見る機会はあると思いますが船のことは意外に知らないものです。
Ship watchingの前に知っておきたいことを4step(船の分類、種類、大きさと航行水域、航海)にまとめました。
写真と解説もあるので読んで眺めて覚えられます。
船舶関係者やバリバリのスポッターではないので誤りは見つけたら訂正します。
Step1.船の分類 〜 基本用語はマスターしましょう! 主なものは太字で写真と解説はリンクから
Watercraft: 全ての船の総称
Ship: 船、比較的大型の船
Vessel: Shipの硬い表現(船舶関係者が良く使う、船に対する艦のような表現)
Boat: 舟艇、比較的小型の船(しゅうてい、いわゆるクルーザーを含む)
Craft: Boatの硬い表現(技術用語としても使う、舟に対する艇のような表現)
Catamaran: 双胴船(そうどうせん)
Trimaran: 三胴船(さんどうせん)
Double-outrigger: --> Trimaran
Hovercraft: ホバークラフト
Hydrofoil: 水中翼船
Steamboat: 小型の汽船
Steamship: 大型の汽船
Self-propelling ship: 自航船(自力で航行する船)
Non-propelled craft: 非自航船(タグボートや押船により航行する船)
Outboat: 船外機(いわゆるボートの外付けエンジン)
Step2. 船の種類〜 旅客船、貨物船、港湾関係とその他で *は総称名です
2-1.旅客船
Passenger ship*: 旅客船、遊覧船
Passenger/Cargo ship: 貨客船
Cruise boat: 巡航客船
Cruiser: 巡航大型客船(いわゆるクルーザーではない)
Cruise ship: --> Cruiser
Luxury liner: --> Cruiser
Hydrofoil/Passenger ship: 水中翼船
Pleasure boat: 遊覧船(いわゆるクルーザーを含む)
RO-RO ship*: 車両運搬船 Roll-on/Roll-off ship
RO-RO/Passenger ship: 旅客車両運搬船(いわゆるフェリー、客室あり)
LO-LO ship*: クレーン船(RO-RO shipと区別するための表現)Lift On/Lift Off ship
Yakatabune: 屋形船(英単語として通用)
2-2.貨物船
Cargo ship*: 貨物船
Cargo/Container ship: 汎用貨物/コンテナ船(セミコンテナ船)
Container ship: コンテナ船(フルコンテナ船)
General cargo ship: 汎用貨物船
Heavy load carrier: 重量物運搬船
Reefer: 冷凍船
Timber carrier: 木材運搬船
Bulk carrier*: 撒積貨物船 (ばらづみ、バラ積船)
Bulker: --> Bulk carrier
Cement carrier: セメント専用船
Coal carrier: 石炭専用船
Gravel carrier: 砂利船(土砂など)
Aggrigates carrier: --> Gravel carrier
Gat ship: ガット船(和製英語、バラ積用の重機あり) --> Gravel carrier
Grain carrier: 穀物専用船
Limestone carrier: 石灰石専用船
Ore carrier: 鉱石専用船
Tanker*: タンカー
LNG tanker: LNGタンカー(液化天然ガス)Liquefied Natural Gas tanker
LPG tanker: LPGタンカー(液化石油ガス)Liquefied Petroleum Gas tanker
Oil tanker*: 石油タンカー
Crude oil tanker: 原油タンカー
Chemical tanker: 化成品タンカー(かせいひん、キシレンやベンゼンなど)
Oil/Chemical tanker: --> Chemical tanker
Product tanker: 石油製品タンカー(ガソリン、軽油、灯油、ナフサやジェット燃料など)
Oil products tanker: --> Product tanker
RO-RO/cargo ship: 貨物車両運搬船(旅客設備なし)
Vehicles carrier: 車両運搬船(客室と貨物なし)
PCC: Pure Car Carrier: --> Vehicles carrier
2-3.港湾関係
Barge: 艀、台船(はしけ、だいせん、非自航船)
LASH ship: はしけ輸送船
Lighter aboard ship: --> LASH ship
Pusher: 押船(おしぶね、非自航船を押す)
Tugboat: タグボート、曳船(えいせん、非自航船を曳く)
Escort boat: 進路警戒船、エスコート船
Pilot boat: パイロット船(水先案内)
Ferry boat: 渡船(とせん、わたしぶね、短距離)交通船(水上バス、水上タクシー)
Ferry: --> Ferry boat
Fire fighting vessel: 消防艇
Fireboat: 消防艇(小型)
Guard boat: 警戒船(工事海域のガードマン、航行整理も行う)
Security boat: 警備船(制限海域の警備員)
Patrol vessel: 巡視船、警備艇(公安関係)
Patrol craft: 巡視艇(公安関係、小型)
Dredger barge: 浚渫船(しゅんせつせん、非自航船)
Dredger vessel: 浚渫船
River clean-up boat: 河川清掃船
Waste carrier: 廃棄物運搬船
Work boat: 作業船
2-4.その他
Battleship: 戦艦
Fishing boat: 漁船(漁業)釣り船(釣り客)
Icebreaker: 砕氷船(さいひょうせん)
Liner: 定期船(大洋を航行する大型船)
Ocean liner: 遠洋定期船、外国航路船、大洋航路船
Merchant vessel: 商船(客船や貨物船)
Research/Survey vessel: 調査船
Surveying research ship: --> Research/Survey vessel
Sailing ship: 帆船(はんせん)
Sailing vessel: --> Sailing ship
Submarine: 潜水艦
Training ship: 訓練船
Warship*: 軍艦
Rowing boat: 手漕ぎ船(てこぎぶね、湖、川や沿岸などのボート)
Sailboat: 個人の帆船(小型のいわゆるヨット、スポーツ用の帆船)
Yacht: 個人の船(大型、帆船以外も含む)
Step3.船の大きさと航行水域、基本用語 〜 これでパンフレットやネット情報が分かります
3-1.船の大きさ
T: トン数 (1000/353m3 = 約2.832861m3)
GT: 総トン数(商船や漁船など)Gross tonnage
NT: 純トン数(商船の積載量)Net tonnage
DWT: 載貨重量トン数(さいかじゅうりょう、超えると沈没)Deadweight tonnage
Displacement tonnage: 排水トン数(船の排水量、軍艦などに使う)
Length overall: 船体の長さ
Breadth Extreme: 船体の幅
Draught: 吃水(きっすい、水面から船底までの深さで積載燃料、乗船者数、載貨重量や水の比重などで変わる)
FEU: 40フィート海上コンテナを積載可能な数(1FEU=2TEU)Forty-foot Equivalent Unit
TEU: 20フィート海上コンテナを積載可能な数(2TEU=1FEU)Twenty-foot Equivalent Unit
3-2.航行水域
小型船舶: 20GT未満(湖、川、港内や港湾の特定水域のみ)
平水船:(へいすいせん、湖、川、港内や港湾の特定水域のみ)
Cabotage: 内国便(ないこくびん、国内定期便は自国船のみ運行可)
Coasting vessel: 内航船(ないこうせん、国内輸送のみ)
Non-International Coastal trading vessel: --> Coasting vessel
Ocean-going Vessel: 外航船(がいこうせん、国際輸送)
Handysize: 15,000 - 35,000DWT(標準的な船)
Handymax: 35,000 - 60,000DWT
Supramax: --> Handymax
Panamax: 50,000 - 80,000DWT 366m x 49m draught 15.2m(パナマ運河を航行可能)
Aframax: 80,000 - 120,000DWT Average Freight Rate Assessment Max(AFRA Max、標準的な大型船)
Suezumax: 100,000 - 150,000DWT draught 20.1m(スエズ運河を航行可能)
VLCC: 200,000 - 300,000DWT draught 20.5m(マラッカ海峡を航行可能)Very Large Crude Oil Carrier
ULCC: 300,000DWT - Ultra Large Crude Oil Carrier
3-3.船の基本用語
Sailor: 船員、水夫、水兵(乗船客は含まれない)
Officer: 職員(船長 機関長 通信長 航海士 機関士 通信士など)
Crew: 部員(Officer以外の船員)
Hull: 船体(水上で浮力を得るための本体)
Hold: 船倉(せんそう、Vehicles carrierは車両船倉)
Engine room: 機関室(船舶用エンジン〜ディーゼル、ガスタービンや原子力などを搭載)
Ballast tank: バラストタンク、脚荷、底荷(あしに、そこに、海水を注排水して船のバランスを保つ)
Keel: 竜骨、キール(船底の強度を保つ構造材、人間の背骨に相当)
Bilge: 船底(せんてい、船体の下部)
Bow: 船首(せんしゅ、船体の前部)
Bulbous Bow: 球状船首(船首で発生する造波抵抗を減らして燃費を向上)
Stem: 舳先(へさき、船首の先端)
Broadside: 舷側、船側、船端、船縁(げんそく、せんそく、ふなばた、ふなべり、船体の左右)
Port: 左舷(さげん、普通は船体の左側に接岸する)
Starboard: 右舷(うげん、普通は船体の右側に接岸しない)
Stern: 船尾、艫(せんび、とも、船体の後部)
Upper deck: 上甲板(じょうかんぱん、船体のすぐ上にある甲板で波を被る)
Bridge: 船橋(せんきょう、軍艦は艦橋)
Navigation light: 航行灯(左舷には赤色、右舷には緑色を点灯)
Mast: マスト、帆柱(ほばしら、語源は帆船)
Fore-mast: 前の帆柱
Main-mast: 中央の帆柱
Mizzen-mast: 後ろの帆柱
Funnel: 煙突
Funnel mark: 煙突に描かれた船会社のシンボル
Mack: マック(マストと煙突を一体化したもの)
Screw: スクリュー、暗車(あんしゃ、船尾のプロペラ〜複数のブレードで船を推進)
Propeller: --> Screw(プロペラ、船舶関係者が良く使う)
Screw propeller: --> Propeller
Side thruster: サイドスラスター(船体の左右にあるスクリュー、岸壁の離着岸などに使う)
Bow thruster: --> Side thruster(船首にある)
Stern thruster: --> Side thruster(船尾にある)
Rudder: 舵、梶、楫(かじ、船尾にあり船の進む方向を変える)
Anchor: 錨(いかり、海底や水底に重りとして沈めて船を停泊する)
BIC: International Container Bureau(海上コンテナの識別番号 ISO 6346を管理している組織)
Intermodal container number: 海上コンテナ識別番号(11桁の英数字、所有者3+種別1+数字6+チェックデジット1)
Cellar hold: コンテナを固定するセル構造の船倉
Car trap: 車両乗降用のタラップ
Crane: 起重機(LO-LO shipで貨物の荷役に使う)
Grab bucket: バラ積みの重機
Rampway: 車両乗降用の可動スロープ(RO-RO shipとVehicles Carrierにある、一般的に船尾)
Fleet: 船隊、船団、艦隊(複数の船、軍艦は艦隊)
Fleet list: 船隊リスト(Fleetを構成する船のリスト)
Step4.船と航海 〜船の属性、港湾と航海の基礎用語を覚えよう!
4-1.船の属性
Name: 船名
Ship name: --> Name
Former names: 旧船名
Flag: 旗国、船籍国(きこく、せんせきこく)
Flag state: --> Flag
Flag of convenience ship: 便宜置籍船(べんぎちせきせん、税金や労働賃金の安い国に船籍登録、海のない国でも良い)
Home port: 船籍港
Port of registry: --> Home port
Registration: --> Home port
Ship registration: --> Home port
Decks number: デッキの数
Builder: 造船所
Year Built: 建造年
Build: --> Year Built
Built: --> Year Built
Year of build: --> Year Built
AIS: 自動船舶識別装置 Automatic Identification System
IMO: 国際海事機関 International Maritime Organisation
IMO number: 識別番号(廃船されるまで変更されない7桁の数字)
MMSI: 海上移動業務識別コード(AISにも利用される9桁の数字)Maritime Mobile Service Identity
Identity signal: 信号符字(国際的な船舶識別表示、日本は4桁の英数字または6桁の英数字)
Call sign: --> Identity signal
Maritime call sign: 呼出符号(船舶無線に使われる4桁以上の英数字)
4-2.港湾
Harbor: 港(安全に停泊可能な湾など、天然を含む)
Pier: 埠頭、橋脚(ふとう、きょうきゃく、乗客が乗船するための施設で語源は海岸の木製橋脚)
Port: 港(荷役施設を備えた港、人工的)
Wharf: 埠頭、波止場(ふとう、はとば、岸壁や桟橋など着岸するための施設)
Apron: エプロン(岸壁から港湾施設までの範囲)
Berth: バース、投錨地(とうびょうち、錨を下ろす停泊位置)
Container berth: コンテナ船の投錨地(岸壁、キリンを設置)
Crude oil berth: 原油タンカーの投錨地(沖合い、海底にパイプラインを敷設)
Gantry crane: 荷役用の大型クレーン(コンテナクレーンを含む、キリンとも呼ばれる)
4-3.航海
Sailing: 航行中
Course: 航行方位
Heading: 回頭方位(かいとうほうい)
Knots: 1海里/時の速さ(=1.852Km/h)
Voyage Distance: 航行距離
Voyage timeline: 航跡履歴
ATD: 出航確定時刻 Actual Time of Departure
ETA: 入港予定時刻 Estimated Time of Arrival
ATA: 到着確定時刻 Actual Time of Arrival
UTC: 協定世界時(JST 日本標準時は+9H)Coordinated Universal Time
Destination: 目的港
Moored: 係留中(けいりゅうちゅう、停船ではない)
Anchoring: --> Moored
At anchor: --> Moored
Step5.Ship watching 〜船を見に行こう! トラッキングすれば楽しさ倍増
5-1.船を見られるスポット 〜 旅客埠頭以外は関係者以外立入禁止ですが見られるスポットはあります
城南島海浜公園(東京港、京浜運河、東京湾)
京浜島つばさ公園(京浜運河)
東扇島(川崎港、東京湾)
横浜港
横須賀港
隅田川(竹芝桟橋、東京港)
5-2.トラッキング〜 船の情報と航行状況を見よう *は総合的な使いやすさ(5段階)ホームのメニューと特徴
BALTICSHIPPING.COM **Seafares Vacancies Vessels Contacts(内航船には不向き)
Fleetmon ***Search LiveTracking(内航船は少ない)
MarineTraffic *****SearchMarineTraffic(内航船もあり)
SHIPSPOTTING.com ****Photos Videos Ships AIS Forum News Support Contact Shiptrax(写真が充実)
VesselFinder ****Map Vessels Photos Ports News Services(内航船の情報は少ない)
vesseltracker *****Products Vessels Ports News About Community(写真も充実)
*船名による検索は注意が必要で登録された船名は必ずしも正式名ではありません。
NG: 飛鳥II, ASUKA II unknown: ASUKA 2 Ok: ASUKA No.2 --- 日本語やローマ数字は不可、英語のアルファベットと数字(飛鳥II)
NG: NICHIMI, NICHIMIMARU Ok: NICHIMI MARU --- 丸は省略しないでスペースを入れる(日美丸)
NG: SIN-O MARU, SIN-OU MARU, SHIN-O MARU, SHIN-OU MARU Ok: SHIN-OH MARU --- 表記は正確に(神王丸、船首や船尾を確認)
NG: SHINZUI MARU, Ok: SHIN ZUI MARU --- 表記は正確に(神瑞丸、英文のスぺースは遵守されます)
NG: SHINOH MARU Ok: SHIN-OH MARU --- ハイフンは省略しない(神王丸、記号は無視するサイトも)
NG: DAI8 KENKO MARU unknown: KENKO MARU 8, KENKO MARU NO.8 Ok: KENKO MARU No.8 --- 番号付きはサイト次第(第八健晃丸)
Link of maritime and port
Home