Homepage Railways 70's Railways Tokyo Rail Weblog 2007年 Sakuraのホームページ ADSLは速度が保証されないサービスです? Internet provider 空気を撮る? 465mmの世界 ! ハイブリッドだとレンズに悩む? デジカメと撮影者の意志 Hi-Fi、ColourS/Nと空の色 デジカメで中央快速の色を再現するには? デジカメは早朝や夕方、夜間に強い デジ一眼のレスポンスは合格点、しかしデジカメの特性は... デジカメでは写真を撮れない? デジカメがメインに昇格 スナップ機に合格 写ルンですと勝負! デジカメで鉄道写真にチャレンジ 時計の針を遅らせる CPUのビットが増えるとブレークスルーが起きる パソコンは野菜 ! OSが変わる時には? 鉄道関係のデータは大切に! Windows95が登場して大騒ぎ 最初のバソコンはWindows3.1 ! 鉄道ファンがデジタルを使う理由 これが、Macintosh ! これが、パソコン ? はじめまして! |
鉄道ファンがデジタルを使う理由 2006/07/27 21:50:26 鉄道ファンというのは多種多様で実は「これが鉄道ファンです」という定義はできないと思います。 今時の鉄道ファンの呼び方で分類すると、旅行が好きで鉄道に乗ることがメインの「乗り鉄」、それが嵩じて国内全路線の制覇に挑む「乗り潰し派」、走る音を追求する「聞く鉄」や「録る鉄」、乗れなくなった廃線跡を探訪する「廃線探訪派」または「寂鉄」、乗った記念品を集める「切符収集派」や「スタンプ収集派」、お気に入りの車両を自作したり買い集める「模型派」、さらに自宅に情景を含めた模型を構築する「レイアウト構築派」、線路端や駅のブラットホームで列車が走るのを眺める「見る鉄」、そして最後に分類が難しい「撮る鉄」、すなわち写真を撮る鉄道ファンがいます。 この他の趣味や呼び方もあるでしょうが、全てに共通しているのは「記録する」ことです。私はこの分類だと「撮る鉄」と「乗り鉄」になり、撮影や旅行の記録をFDに保存することが、デジタルを使い始めた動機でした。 初代のデジタルは1986年、タイブライターからワープロへの乗り換えで、Toshiba製のRupo50F2を購入、液晶画面にはテキストを4行しか表示できない代物でした。写真は1987年に買い替えたToshiba製のRupo90Fで、当時の上位機でしたが、液晶画面は12インチ程度のモノクロです。 Forward Backward |