Home>Engine Houses
新潟鉄道管理局
長岡運転所

1976/04/01 長岡運転所 EF1631 構内はかなり広かったが60系、70系や80系などの電車が多くて機関車は出払っていた

1974年9月30日、会津川口で撮影した後、14時30分発の只見線(429D、1号車、キハ23504)に乗って16時30分に小出へ到着。 16時33分発の上越線(727M、2号車、サハ75001)に乗り換え、17時9分に信越本線の長岡へ到着。

長岡駅から上野方面に25分ほど歩いて、長岡運転所を初めて訪問した。 この時は長岡機関区の撮影後に日が暮れてしまったので、1976年4月1日に再訪問している。

長岡運転所は中規模な運転所で、主な施設は小型と中型の検修庫。 担当路線は信越本線と上越線で、貨物列車のみでなく旅客列車の仕業も多かった。

長岡運転所は現在、JR東日本 長岡運転区となり、ELやDLなどが配置されている。
3形式 49両 1974年
EF15 35両 1 2 3 6 15 20 53 63 67 75 76 77 85 86 87 90 98 100 101 110 118 129 130 131 132 133 137 140 149 150 151 152 156 175 191
EF16 4両 11 12 30 31
EF58 10両 35 50 51 71 72 104 105 106 107 110
岩一 岩二
長岡 東新 高一 高二
敦一 敦二
吹一 吹二
鹿

長岡運転所のEF153が、中型の検修庫でビカビカに整備されている。

雪国仕様で若番のEF15には、ヘッドライトと前面ドアにひさしを装備したものがあり、鉄道ファンに人気があった。



1976/04/01 長岡運転所
EF153

きれいに整備された長岡運転所のEF58104が、待機している。

EF58104は雪国仕様で、ひさしが深くてホイッスルにカバーを装備していた。

バックで建設中の高架線は上越新幹線のもので、部分的に工事が進められていた。



1976/04/01 長岡運転所
EF58104




HomepageHome>Engine Houses