鹿児島鉄道管理局 宮崎機関区 |
1973/04/01 宮崎機関区 C6120,C6118,C57112 宮崎駅に降りると、眼の前はいきなり煙の競演! 後方のセラは給炭搭の代替? 1973年4月1日、宿泊していた日向市から8時13分発の普通列車(537レ、C57113+C57155、1号車)に乗り、9時43分に日豊本線の宮崎へ到着。 駅に隣接する宮崎機関区を訪問した。 宮崎機関区は小規模な機関区で、担当路線は日豊本線と妻線。 日豊本線はC57とC61、妻線にはC56が充当されていた。 小規模構成でターンテーブルと中型の機関庫のみだったが、構内にはSLの煙が絶えなかった。 宮崎機関区は廃止、現在はJR九州 宮崎総合鉄道事業部宮崎運輸センターとなり、電車や気動車などの検査を行っている。 妻線は廃線されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
宮崎機関区の主力はC57、D51は配置されず貨物列車もC57が牽引した。
このC57199は第2次世界大戦後に製造された最終形で、グラマラスな貴婦人という趣だった。 左側で翻っている旗は、動労(動力車労働組合)宮崎支部のもの。 1973/04/01 宮崎機関区 C57199 |
構内ではC5692(宮崎機関区)とC11200(志布志機関区)を整備中。
お召し列車を両機が重連で牽引するため、宮崎〜志布志の周辺で訓練運転が行われていた。 右側に見える電柱は日豊本線の電化用だが、まだ架線は張られていなかった。 1973/04/01 宮崎機関区 C5692+C11200 |